坂ノ上スタジオなら初めての方から常連の方までストレスフリー
坂ノ上スタジオは都内にあるおしゃれな撮影用レンタルキッチンスタジオです
広いアイランドキッチンを備え調理器具、食器が豊富に揃っていてスタッフ常駐で安心。
約60m²のガーデンテラス付きスタジオは自然光での料理撮影にも最適です。
TV番組、雑誌などでのご利用実績も数多くあります。
駐車場、エレベーター完備!

CONTACT

キッチンスタジオをお探しの方はご相談を

電話でお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

03-5225-2656

ご不明な点はお気軽にお電話ください。

スタジオや機材、その他のお問い合わせはこちら

お問い合わせはコチラ

RENTAL

調理器具

調理器具

様々な調理器具が揃っていますので安心してご利用ください。
困った事があったらスタッフまでお声がけください、ほぼ解決します。

食器・布・天板

食器・布・天板

お持ち込みももちろんOK。
お持ちになったの物以外に必要になった場合、インサート撮影などにご利用ください。

家具・植物

家具・植物

スタジオ内にある椅子・テーブルなどの家具や植物を無料で貸出しています。

撮影機材

撮影機材

ストロボ・HMIなどの照明機材やセンチュリースタンド類などの有料・無料のレンタル機材があります。

様々な場面の作例

坂ノ上スタジオはキッチンスタジオですが、料理撮影以外の様々なシーンにご利用いただけます。

ABst

Aスタジオ手元撮影
ホットプレート・手元撮影
テーブル撮影
Aスタジオ正面撮影

ABスタジオの作例はこちら

Cst

Cスタジオ撮影
料理手元撮影
テーブル手元撮影
ガーデンテラス前テーブル撮影

Cスタジオの作例はこちら

坂ノ上スタジオはキッチンスタジオですが料理撮影以外のシーンさまざまなシーン撮影にもご利用頂けます

PRICE

Aスタジオ
¥14,850~/h 税込 (最低使用時間 5h〜)
ABスタジオ
¥19,250~/h 税込 (最低使用時間 5h〜)
Cスタジオ
¥17,050~/h 税込 (最低使用時間 4h〜)
他にも、長時間撮影・動画撮影の方向けにお得なパックプライスをご用意しています。

お問い合わせの流れ

STEP01
仮予約(キープ)
電話or webで使用日と時間をキープ(仮予約)してください
STEP02
本予約(決定)
使用日の1週間前までにご使用の可否(本予約)をご連絡ください
STEP03
ご利用当日
予定時間の10分前から入室可能です(スタッフが対応します)
STEP04
お支払い
初回ご利用のお客様は撮影終了後、現金などでお支払い下さい。
2回目以降のお客様は使用書にサインをいただき請求書を発行します。

よくある問い合わせ

  • CASE01

    ライブ配信のお客様

    Q

    回線速度が耐えられるか?
    照明器具を借りたい。

    A

    ・回線速度 上り平均400Mbps~500Mbps
    ・CAT6対応LANケーブル有ります
    ・照明 HMI・LEDあります
    ・Cst天井照明フリッカーレスLED常備

  • CASE02

    インサート・ネット動画のお客様

    Q

    見栄えのいい食器で撮影したい

    A

    ・調理器具が豊富に揃っています
    ・無料レンタル食器(和・洋)有ります

  • CASE03

    SNS撮影でご利用のお客様

    Q

    映えのいい雰囲気がある環境で撮影したい!

    A

    ・Cstは自然光が入ります
    ・もちろん調理できます
    ・調理器具・食器も豊富です
    ・Wifi環境整ってます

  • CASE04

    番組・CM・インフォマーシャルのお客様

    Q

    クライアント等の踏まえた大人数の出入りができる環境を探している。

    A

    ・エレベーター有ります
    ・駐車場有ります
    ・メイクルーム有ります
    ・大容量電力有ります
    ・全館使用がお得で便利

REVIEWS

case1

設備の充実、料金、融通性などすべてにおいて利用しやすく重宝しています。

Web媒体編集部

case2

スタッフの方の手厚い対応がとても助かります。スタジオもきれいでリピートさせていただいています。

SNS媒体編集部

CONTACT

キッチンスタジオをお探しの方はご相談を

電話でお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

03-5225-2656

ご不明な点はお気軽にお電話ください。

スタジオや機材、その他のお問い合わせはこちら

お問い合わせはコチラ

ACCESS

電車でお越しの場合

地下鉄東西線の神楽坂駅2番出口を出て右方面に徒歩3分

お車でお越しの場合

ビル前に2台分の駐車スペースをご用意しております

A/Bスタジオ、Cスタジオ各1台ずつ利用可能、複数台駐車希望のお客様は近隣のコインパーキングをご利用ください。

アクセス・駐車場に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

NEWS

自社内でSNS用の写真や動画を制作するには
2023-09-15 13:50:35
自社内でSNS用の写真や動画を制作するには

SNSは、ビジネスにとって重要なプラットフォームですので、魅力的なコンテンツを提供することは顧客との関係を深める手段の一つです。ですがその為の写真撮影や動画制作を全て外部委託していたのではタイムリーな話題の提供や予算面などで難しい面も生じてきます。

そこで今回は自社のスタッフでSNS用の写真や動画を自主制作する為のポイントについてお話しします。

企画内容の明確化

写真や動画を制作する前に大事な事は企画内容を明確化する事です。

コンテンツが誰に向けられているのか、何を伝えたいかを明確に把握することが撮影を進行してゆく上でとても重要です。

クオリティーの確保

良い印象を与えるためには、写真や動画の基本的なクォリティーに気を配ることが重要です。

撮影場所や背景のイメージに気を配る事に加えて、高解像度の画像やクリアな音声を使用することで読者や視聴者に快適な体験を提供できます。

撮影場所や背景は視聴者にその商品の良さや使い方などを伝えるためにとても重要ですのでいろいろな角度から多くの意見やアイデアを出し合うことがとても大事です。またその媒体にあった表現方法を考えることも必要です。

体験談やエピソードの活用

単なる商品説明ではなく、体験談やエピソードを取り入れてコンテンツに深みを持てせることが大切です。

製品やサービスの背後にあるストーリーや価値観を伝えるためにつような表現方法や適切な撮影場所を考えることも大切なポイントです。

例えば上の写真の曲げわっぱ弁当箱でしたら、なぜ木が良いのかとかどこが産地なのか、またその歴史や作り方など、少し背景を深掘りしてその優れている点や知らなかった点を説明することで視聴者の共感を得ることができる。

機材やスタジオの確保

撮影に使用するカメラや照明、企画内容に合った撮影スタジオなどを選定して確保しましょう。

最近ではスマホのカメラ機能が飛躍的に進歩しているので高級なミラーレス一眼カメラなどを使用しないでスマホカメラで撮影した方が臨場感のある画像や映像が撮影できたりします。ですから撮影内容で例えばスチールで商品の質感をしっかり出したいとか料理のシズル感を強調したい時などはやはり高解像度のミラーレス一眼カメラを使用した方が良いでしょう。

逆に動画でスニーカーを履いて走る人や足元などを迫力のあるアングルで同感のある映像にしたい場合などはスマホで撮影した方が良いでしょう。

企画内容や、商品によってカメラや照明などの機材そして撮影スタジオなどを選定して確保してください。


以上のヒントを参考にして自社内制作の素晴らしいコンテンツを通じて顧客との信頼を築いてゆきましょう。


坂ノ上スタジオには自然光の入るキッチンスタジオがあります。調理器具や食器、器材も揃っています。   朗報!!! ストロボレンタル無料 LED照明無料(NEEWER)

スタジオで自然光風のライティングを実現するには -バウンス光について-
2023-08-05 04:45:56
スタジオで自然光風のライティングを実現するには -バウンス光について-

スタジオで自然光のような柔らかいライティングを再現できたらとても魅力的ですね。
この記事では、主にストロボのバウンス光を利用して、スタジオ環境で自然光風のライティングを実現する様々な方法についてご紹介します。

柔らかくて均一的な光で被写体をより魅力的に表現してみましょう。

バウンス光の原理と効果

バウンス光とは、ストロボの光を壁や天井に当ててその反射光を被写体に当てる方法です。

反射面はできるだけ白色を選んでください。
光を柔らかく拡散するので自然光に近い柔らかさとなり、シャープな陰影を軽減することができます。

また色も自然な色合いになりますので被写体に優しい質感を与え、自然な印象になります。
続いて、様々なバウンス光での撮影比較をします。

様々なバウンス光での比較


1.直接バウンス

ストロボに何も付けないで直接壁にバウンスさせた場合


2.提灯トレペバウンス

ストロボにトレペを提灯風に取り付けて壁にバウンスさせた場合


3.傘バウンス

傘でバウンスした光を直接当てた場合


4.ボックスバウンス

ボックスを付けて後ろの壁の上にバウンスした場合


提灯トレペの作り方

直接トレペをストロボヘッドに貼るよりも光が拡散してより柔らかい光になります。

その作り方をご紹介します。

1.リフレクターを置いてこれくらいの大きさにトレペを切る
2.トレペをクシャクシャに丸める
3.広げて膝にかぶせる
4.トレペを膝にかぶせたままリフレクターを包み込むようにする
5.セロテープでリフレクターの淵をぐるぐる巻いてテープより下の余分なトレペを手で破り取る
6.リフレクターの中に手を入れてトレペを膨らましカッターで数箇所熱抜きの切込みを入れる

まとめ

スタジオで自然光風のライティングを作る為にはバウンス光を活用することがを活用することが必須です。それにトレペなどのディフューザーや、ソフトボックスなどを併用して色々試してみましょう。

その中で、あなた独自の自然光風ライティングを作り出して、自然な柔らかさや美しさを表現する写真を撮影してください。

https://www.sakanoue-st.net/blog/%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%85%89%e3%81%ae%e6%93%8d%e3%82%8a%e6%96%b9/

自然光の入るキッチンスタジオと自然光が作れるスタジオの事なら坂ノ上スタジオまでお問合せください

貸キッチンスタジオにお菓子作りの道具はあるの?
2023-07-18 11:07:08
貸キッチンスタジオにお菓子作りの道具はあるの?

レンタルキッチンスタジオをでお菓子作りの配信をしたい、または生誕祭やパーティー企画などの撮影でお菓子作りをしたい、でもレンタルキッチンスタジオにお菓子作りの道具はどれくらい揃っているのでしょうか。今回は坂ノ上スタジオを例にご紹介いたします。


お菓子を作る道具(クッキー)

坂ノ上スタジオにはお菓子作りのための基本的な道具は揃っていますのでご安心ください。尚、特殊な道具やオリジナルの道具などはご用意ください。

・ボウル(大・中・小)・はかり・計量スプーン・計量カップ・キッチンタイマー・粉ふるい(ストレーナー)・めん棒・タペストリーボード・クッキー型(数種類)・シリコンスパチュラ・パレットナイフ・バット・クッキングシート・回転台・オーブンレンジなどは揃っています。

お菓子作る道具(飾り付け)

ホールケーキ、シフォンケーキなどの飾り付けもハンドミキサーや回転台があれば楽しくなります。

・ハンドミキサー・回転台

お菓子作りの動画配信できますか?

もちろんできます!

基本的な製菓道具も揃っていますのであとは材料を持ち込んでいただければOKです。

ネット配信環境も整っていますので安心して楽しい配信ができます。


坂ノ上スタジオは製菓道具揃っています。お気軽にお問合せください!

撮影用のレンタルキッチンスタジオで調理は可能?
2023-08-05 01:55:22
撮影用のレンタルキッチンスタジオで調理は可能?

撮影用のレンタルキッチンスタジオで実際に調理ができるのか、不安に思っている方も多いと思います。
具体的にどんなものが揃っているのか説明したいと思います。


ガスや水道は使えるのか?

撮影用のキッチンスタジオであれば、ガスコンロも水道も通常通り使用できますので、調理はもちろんできます。
それに加えて、それぞれのスタジオで特徴がありますので、撮影内容によって疑問点などは直接確認しておいた方が安心です。
例えば、ガスコンロなのか、IHコンロなのか、あるいは両方の用意があるのか、などです。

尚、ハウススタジオなどのキッチンでは、ガスも水道も使用できない場合が多いので、事前確認をしておくと良いでしょう。

 

調理器具はあるの?

撮影用のキッチンスタジオでは、調理器具はほとんど何でも揃っています。
スタジオによっては種類が少ない場合もありますので、ホームページなどで事前の確認が必要です。

また、特殊な調理器具が必要な場合は、直接スタジオへ問い合わせて確認した方が良いでしょう。

(写真は一例です。)

 

食器は揃っているの?

シンプルな白い食器やガラスボールなど、調理で使用する必要最低限の食器は揃っています。
一般的には、撮影のテーマに合わせて食器を準備し持ち込む必要があります。
レンタル食器やレンタル天板、布類など、ある程度揃えているスタジオもありますので、サイトでチェックするか直接問い合わせて確認した方が良いでしょう。

(写真は坂ノ上スタジオのレンタル食器です。)

 

スタジオの近くにスーパーやコンビニはあるか?

意外と盲点なのが、スタジオから徒歩圏内にスーパーやコンビニがあるかどうかです。
撮影では急の予定外のものが必要になったり、食材が足りなくなったりする事もあります。
また鮮度の面から当日用意した方が良い食材もあります。

そんな時近くにスーパーやコンビニがあればとても便利ですし、当日配達してもらう事も可能になります。


坂ノ上スタジオはレンタル食器、天板、布類などがありスーパーやコンビニへも徒歩2分です。

キッチンスタジオでの撮影は電力もチェック!
2023-08-05 01:56:01
キッチンスタジオでの撮影は電力もチェック!
料理撮影だから、料理する設備と撮影するスペースがあればいいだろう、と簡単に考えてスタジオを選ぶと、撮影当日に電気容量が足りず、思いもよらぬアクシデントにみまわれる事があります。 そんなことにならない為に、下記のポイントを注意するようにしましょう。

1.アンペアとワットとボルトの関係

アンペア(A)は電流量、ワット(W)は電力量、ボルト(V)は電圧を表す単位です。 それぞれ関連性があり、計算式的には下記のようになります。 (ワット÷ボルト=アンペア)  (ワット÷アンペア=ボルト)  (アンペア×ボルト=ワット) なんだかややこしい感じがしますが、現実的に考えればそんなに難しくはありません。 日本の一般的な電圧は100Vですので、電化製品のワット数から0を二つ取った数値がアンペアです。 例えば1000W(ワット)のオーブンレンジだったら10A(アンペア)、800W(ワット)の炊飯器だったら8A(アンペア)という具合です。 ですから同時に使用する家電やその他の電化製品の合計A(アンペア)数が契約A(アンペア)数をオーバーするとブレーカーが落ちてしまい、停電状態になります。 炊飯器や、アイロンなどのワット数が大きい家電を同時に使用するような撮影の場合は注意が必要です。 参考までに、一戸建てやマンションの契約電力量は通常60Aが最大です。

2.料理内容の確認

料理家やフードコーディネーターの方と、料理の内容や調理工程で炊飯器やオーブンレンジなどの電力容量の大きい家電を複数台、同時に使用する可能性があるかどうかなどを確認しておく事が重要です。 もし、その可能性がある場合は、照明などの電気容量も考慮して撮影場所やスタジオを選ぶ必要があります。 必要な電力量をオーバーする可能性があると、撮影が中断してしまうリスクがあります。 電気的には、最低20%程度のマージン(余力)を持つようにする事が殆どで、例えば全部で1000Wの電力を使用する場合には1200W〜1500Wの容量のあるスタジオを使う事をオススメいたします。

3.キッチンスタジオの電力量を確認

以前のブログでもお話ししたように、キッチンスタジオと言っても一般的なマンションを改装したホームスタジオの貸し出しから、プロユースの撮影用スタジオまで様々です。 電気関係の設備もそのスタジオによって違います。 例えば、演者さんの入る撮影などで撮影用の照明が数台点灯している中で、フードコーディネーターさんが炊飯器を2台とオーブンレンジなどを使用し、スタイリストさんがアイロンをかけ、ヘアーメイクさんはドライヤーを使用する、などというシーンが無いとは言えません。 そんな時もし電力がダウンしたら大変な事になってしまいます。 そういった事態を引き起こさないためにも、事前に撮影スタジオに電気容量などの確認をしておく事がとても重要になります。

4.撮影用キッチンスタジオの電気設備

撮影を前提としたキッチンスタジオでは、電力量の大きな照明機材や家電などの使用を想定し、大容量の電力を供給する設備を別途用意されてています。 12KW(12000W)以上の電力供給が可能なスタジオがほとんどです。 大容量の電気設備が必要な時は、撮影用のキッチンスタジオを利用されることをお勧めします。
坂ノ上スタジオの大容量の電力設備を完備しています。 坂ノ上スタジオの電力量  ABスタジオ 30KW   /   Cスタジオ 12KW    ( ABスタジオには200V   6Kwも有り)
初めて利用する撮影用貸しキッチンスタジオ、ポイントはここ
2023-08-05 01:57:27
初めて利用する撮影用貸しキッチンスタジオ、ポイントはここ

撮影用キッチンスタジオは、料理や食品関係の撮影に特化したスタジオで、キッチン設備がしっかりと整っています。
食品関連の番組ロケ、CM、収録、ライブ配信や料理本の写真撮影などには欠かせない場所となっています。

初めて利用する撮影用キッチンスタジオの、注意するポイントを以下にまとめてみました。

1.スタジオの予約

撮影用キッチンスタジオは予約制です、利用したい日時を事前に確認し予約する事が必要です。オンラインの予約フォーム、または電話予約が可能です。
オンライン予約の場合はほとんどの場合スタジオから折り返し確認の電話があります。(ない場合は一度電話して確認事項をチェックしておきましょう)

予約時の伝達事項と確認事項

 ・雑誌などのスチール撮影 or 番組の収録 or ライブ配信、などの使用目的を伝える
 ・具体的な内容など質問された場合は可能な範囲で伝える(例えば演者さんの控え室の必要性など、それによりスタジオ側の準備する内容が変わる)
 ・調理器具、食器類、撮影用器材などの有無の確認をする
 ・撮影当日の受け入れ可能な人数の確認
 ・スタジオスタッフ有無の確認

2.ロケハンの重要性

スタジオ料金は時間単位で発生します。

ロケハン時に撮影を想定して気になっている点を確認することにより撮影時に想定外のことで時間が長引く事が少なくなります。

ロケハン時の確認事項

上記意外にも撮影内容で気になることは確認しておきましょう。

それを踏まえて撮影当日の香盤表を作成すると当日の撮影がスムーズに進行し、スタジオ予算がオーバーする事なく撮影が終了します。
ロケハンに関しては通常は30分無料のスタジオが多いようですが確認したほうが安心です。

なお、香盤表はスタジオにも事前にメールなどで送っておきましょう。当日のスタジオ側の対応がスムーズになります。

3.事前搬入について

商品や食材などを宅配便などで事前搬入される場合はスタジオに連絡しておく事が必須です。

  • 食材を宅配便などで送る場合は、必ず事前に冷蔵か冷凍か常温かなどの保管方法を連絡する

  • 4.撮影当日

    スタジオスタッフが常駐しているスタジオの場合(スタッフが常駐していない場合は事前に入室可能時間など確認して下さい)

    撮影当日の注意事項

    • 予約時間の10分〜15分前からスタジオに入れます。
    • スタッフがスタジオまで案内をしてくれます。
    • 調理器具や食器、機材などの詳細もスタッフが説明をしてくれます。
    • 事前に搬入した物があれば確認をします。冷蔵や冷凍物は冷蔵庫に保管されています。
    • 撮影時に必要なものがあれば、スタッフに連絡すればすぐに対応してくれます。
    • ゴミはスタジオでは処分してくれますが、スタッフが常駐していない場合は事前確認が必要です。
    • 撮影が終了したらスタジオスタッフにその旨を伝えて下さい、使用伝票を持ってきます。
    • 送りたい荷物などがある場合はその旨をスタジオスタッフに告げて下さい。宅配便各社が集荷への手配をしてくれます。

    5.精算に関して

    支払いに関しての注意事項

    • 初回は現金もしくはクレジットカード精算です。
    • 社内的な規定で当日精算ができない場合は、事前に支払い方法を相談することも可能です。
    • 2回目以降の使用は請求書発行による決済になります。(該当しないスタジオもありますので事前に確認して下さい)

    CONTACT

    キッチンスタジオをお探しの方はご相談を

    電話でお問い合わせ

    お電話でお問い合わせ

    03-5225-2656

    ご不明な点はお気軽にお電話ください。

    スタジオや機材、その他のお問い合わせはこちら

    お問い合わせはコチラ